GARAGE

私がクルマが好きな理由。
カーライフスタイル紹介メディア

2025.04.27

花粉に黄砂にウイルスまで!? 春のドライブ、車内の空気は大丈夫?

  • 全店

「やっと暖かくなってきた!窓を開けて春の風を感じながらドライブへ!」…と思ったら、くしゃみ、鼻ムズ、目のかゆみ。これ全部、春の風に乗ってくる花粉や黄砂の仕業です。

でも実は、車内の空気だって意外と危ないかも?
そこで今回注目したいのが、車の中の空気を守ってくれる影のヒーロー「エアクリーンフィルター」と「くるますく」です。

エアクリーンフィルターを使い続けると、家に帰りたくなる

エアクリーンフィルターは、車のエアコンに取り込まれる空気をキレイにするフィルター。花粉、黄砂、ホコリ、排ガスなどの微粒子をしっかりブロックして、快適な車内環境を保ってくれるんです。

でもこれ、使い続けると当然汚れます。
想像してみてください。ずっと使ってると、どうなると思います?

交換しないで使い続ける。めっちゃ汚れる。風が弱くなる。カビくさい。気分もダウン→同乗者が怒り出す→せっかくドライブしていたのに同乗者が帰ってしまう→自分も家に帰りたくなる→せっかくの休日が台無しになる。

せっかくの休日が台無しになっちゃう可能性があるのです(たぶん)。だからこそ、「1年 or 1万km」が交換の目安です。

「そういえば、うちの車、最後に替えたのいつだっけ…?」
そんな方は、この春のタイミングでぜひ見直しを!

「くるますく」って何? 車内の空気に“もう一枚マスク”

花粉や黄砂だけじゃなく、近頃はウイルス対策も気になりますよね。
そんな方におすすめなのが、「くるますく」。名前のとおり、クルマのマスクです。
エアコンフィルターに“追加装着”することで、車内で循環する空気に含まれるウイルス飛沫をキャッチし、さらにウイルスにダメージを与えるというスグレモノです。

小さなお子さんがいるご家庭や、通勤で毎日車を使う方には特に人気。
一度つけると、「こんなに安心感が違うんだ…!」と驚く方も多いです。

春のドライブ、空気まで気持ちよくいこう!

ゴールデンウィークのお出かけの予定を立てている方も多いのでは?
せっかくのドライブ、車内の空気までクリーンだったら、もっと気持ちいいですよね。

だからこそ、今が見直しどき。「車内空間の空気メンテナンス」を、春のルーティンに加えてみませんか?

点検・交換はカナキタにおまかせください!

「フィルター、汚れてるかも…?」心配なときはぜひカナキタにご相談ください!

おクルマの点検・部品の交換はもちろん、お客様の使い方に合わせたご提案もバッチリ対応いたします。事前にご予約いただければスムーズにご案内できますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。

メンテナンスの予約はこちらから

  • facebook
  • twitter
  • LINE

関連記事

Contact Us

お車のことでしたら、
なんでもカナキタへご相談ください。

お客様の事をよく知り、嗜好や価値観を理解させていただいている我々だからこそできることが、きっとあります。